MilkyStep Official Community

メルマガ・ステップメール配信ソフトMilkyStep利用者のコミュニティです。

空メール設定について

初期設定に、
on@data-data.net(登録用)
off@data-data.net(解除用)と設定して頂きましたが・・・その後に、複数のメルマガを作成したのですが、各種メルマガ毎(それぞれ)の空メール用の(登録用)(解除用)のアドレスは何処で設定すれば良いですか?また、設定方法は?

火, 12月 20 2011 » ユーザからの投稿 » 5 Comments

アカウント情報の設定でSoftware errorが出る

こんにちは、shingo00012です。

新規でステップメールを登録しようとして、

「アカウント情報の設定」に行ったのですが、

「設定を保存」ボタンしか表示されてなく、

そのボタンをクリックしたところ、以下のようなエラーが出力されました。

原因は一体何なのでしょうか?

Software error:

You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near ')' at line 1
SQL:
DELETE FROM ms_accounts_jna_001 WHERE no NOT IN () at ./lib/db.pl line 24.

For help, please send mail to the webmaster (root@XXXX.XXX), giving this error message and the time and date of the error.

月, 12月 19 2011 » ユーザからの投稿 » 1 Comment

KAGOYAでメールループ時の対処方法について

すみません。下記設定でKAGOYAからメールがきました。
お客様ご利用のメールアカウント kir???の転送設定先アドレス???@gmal.com のMXレコードが引けなかったことで転送に失敗していました。その為、エラーメールが kir???と 転送設定先アドレス間でループし、サーバー内にメールが滞留していました。
どのような問題が発生しているでしょうか?
対処方法はありますでしょうか?
転送設定をしているアドレスをメルマガの読者として登録してしまっていたのは解除しましたが、それで問題ないでしょうか?
MXレコードが引けなかったことが心配です。

土, 12月 17 2011 » ユーザからの投稿 » 2 Comments

①メールアドレス(アウトルック2010)のアカウント設定②配信制限の設定

①メールアドレス(アウトルック2010)のアカウント設定は、
こちらの3種類で、設定しても、エラーで、設定出来ないのですが?
システムのメールアドレス:info@******.net
データベースのユーザ名:*******
データベースのパスワード:*******
②配信制限の設定は、何通?/何秒?と設定すればよいですか?
日の配送数=1万通?10万通?100万通?以上のそれぞれの設定パターンはどのよ
うにすれば良いですか?
以上
よろしくおねがいします。※コミュニティの方の使用方法がまだ不明のためメール送
信しました。

土, 12月 17 2011 » よくある質問(FAQ), メール送受信関連, ユーザからの投稿, 初期設定関連 » 1 Comment

読者インポート

※スゴワザ・無料情報・激増・メルぞう。まぐぞうなど複数試したのですが、
同様のえらー表示されます。エラーメッセージ
※CSVファイルの1行目の構成が不正です。
エラーコード:proc1.53_205

木, 12月 15 2011 » ユーザからの投稿 » 1 Comment

「指定されたファイルはCSVファイルではありません。」というエラーが出ます

標準メルマガの設定→読者の一括インポート/一括削除 →参照から
「各種無料レポートスタンド」のダウンロードしたCVS(Microsoft Excel CSV ファイル (.csv))を
開いて下記の実行ボタンを押すと
「指定されたファイルはCSVファイルではありません。」とエラー表示されて
読者が全くインポートされないのですがどうすればよいでしょうか?
※スゴワザ・無料情報・激増・メルぞう。まぐぞうなど複数試したのですが、
同様のえらー表示されます。

木, 12月 15 2011 » よくある質問(FAQ), インポート関連, ユーザからの投稿, 読者リスト関連 » 1 Comment

エラーメールの処理の設定について

お世話になります。おすすめプランで約1年使わせていただいております。

今まで特に問題なく使用しておりましたが今月に入り、配信エラーの戻り先アドレスからの送信キューが蓄積し、サーバのリソースを圧迫している旨の連絡がサーバ管理者からありました。

送信キューの内容を確認したところ、hotmail やyahoo、msn 等のウェブメール宛のエラーメールの処理(迷惑メールフィルタによる?)を行っているようなのですが、圧迫しない程度の処理にするにはどのような設定をすれば良いでしょうか?

関係しているかは不明ですが、12月3日にバージョンを1.44から1.52へアップデートしました。

水, 12月 14 2011 » トラブル, バージョンアップ関連 » 3 Comments

HTMLメールとテキストのメールを同時に送ることはできますか?

お世話になります。
表題の件、HTMLメールとテキストのメールを同時に送ることはできますか?

いわゆる、multipart/altnative という形式です。
テキスト、HTMLと分けるのではなく、
テキストでも読めるし、HEMLでも読めるというものですが、
Milky Step で対応する方法、または予定はありますか?

水, 12月 14 2011 » ユーザからの投稿 » 2 Comments

【要望】 添付ファイルと、メールリストのグループ化

いつもお世話になります。
前回からわずか2週間で新機能の追加、ありがとうございました!

すみません、また2つ要望をお願いいたします。

・添付ファイル送信
・メールリストのグループ化

先日、あるセミナーを見まして、添付ファイルがあると
読者がメールを開きやすいと聞きました。

実際に効果があるかは別として、添付ファイルを送れと、
某メルマガシステムとも差別化になるかと思います。

あと、メールリストのグループ化なのですが

最近、ステップメールのリストが増えてきて(現在30個ほど)
少し管理が面倒になってきました。
(名前が表示されるようになり、だいぶ助かってます)

そこで、メールリストのグループ分け機能があれば
とても嬉しいです。

以上、ご検討頂ければ幸いです。

火, 12月 13 2011 » システムの改善要求 » 3 Comments

KAGOYAのCRON設定がうまくいきません

CRON設定ウィザードだったので大丈夫だと思ったのですがエラーでした。

なぜでしょう?

実行するプログラムの種類は指定せずにしました。

スクリプトの指定方法もチェックせずです。

ファイル一覧より選択でaction.cgiを選びました。

設定は下記です。
# 15分毎に実行
*/15 * * * * /home/kir数字6桁/public_html/ms/action.cgi

返ってきたのは下記です。

action.cgi: Can't locate ./config.cgi in @INC (@INC contains: ./ext_lib ./asp_opt /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.8/i386-linux-thread-multi /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.8 /usr/lib/perl5/site_perl /usr/lib/perl5/vendor_perl/5.8.8/i386-linux-thread-multi /usr/lib/perl5/vendor_perl/5.8.8 /usr/lib/perl5/vendor_perl /usr/lib/perl5/5.8.8/i386-linux-thread-multi /usr/lib/perl5/5.8.8 .) at /home/kir数字6桁/public_html/ms/action.cgi line 19.
Content-type: text/html

日, 12月 11 2011 » ユーザからの投稿 » 4 Comments