お忙しいところ失礼致します。
昨日2月27日(日)休日を利用して
無料版のlightをダウンロードさせて頂き
セッティングも全て順調に終わりました。
サーバーはロリポップを使用しております。
質問内容は
標準メルマガが配信されているのですが
配信先に届かないので何が間違っているのか、
もし、検討がつくようであればお教え頂きたいのです。
尚、ロリポップのcron設定では
OK! action.cgi succeeded in creating a process.(action.cgiはプロセスの生成に成功しました。)
とあり、問題なく動作しており、
標準メルマガの予約配信も問題なく配信されております。そのたびに予約も正常に削除されています。また、標準メルマガ送信レポートも問題なく送信されて、尚且つ受信もできています。
ところが肝心のメールが送信者に届かないのです。テスト的に3メールアドレス程登録しているのですが、いづれのアドレスにもメールが届いていません。
予約ではなく、直接配信しても処理は問題なく行われている様子ですが、メールは届いていないのです。
大変お手数ですがご教授頂けると嬉しく思います。
宜しくお願い申し上げます。
月, 2月 28 2011 » ユーザからの投稿 » 2 Comments
この度、ラピッドサイトと同時に申し込みをした●●と申します。
早速ではございますが、質問がありメールいたしました。
技術的にあまり詳しくないのですが、まずは複数のメールマガジンを用意した場合、別々の空メールを準備して空メール登録できるようになるのでしょうか?
気になったのでご連絡お願い申し上げます。
それと別件ですが、使用例にもあったメールマガジンを別のドメインで運用する場合、ラピッドサイトのサーバーであれば可能と書いておりましたが、具体的にどのようにすればよろしいのでしょうか?
手順だけでもご案内していただければ幸いです。
それでは今後とも、よろしくお願い申し上げます。
土, 2月 26 2011 » おすすめプラン関連, よくある質問(FAQ), ユーザからの投稿, 初期設定関連 » 1 Comment
無料版(MilkyStep Light)のインストール時にエラーが表示されて、使うことができません。
※sendmailがオープンできなかったため、sendmailパスはnullに設定します。
データベースの接続に成功しました。
設定ファイルを更新しました。
バックアップ用ディレクトリを作成しました。
一時ファイル用ディレクトリを作成しました。
オプションスクリプト用ディレクトリを作成しました。
アップロード用ディレクトリを作成しました。
Software error:
Can’t locate Crypt/CBC.pm in @INC (@INC contains: ./ext_lib ./asp_opt /
usr/lib/perl5/site_perl/5.8.8/i386-linux-thread-multi /usr/lib/perl5/
site_perl/5.8.8 /usr/lib/perl5/site_perl /usr/lib/perl5/vendor_perl/5.8.
8/i386-linux-thread-multi /usr/lib/perl5/vendor_perl/5.8.8 /usr/lib/
perl5/vendor_perl /usr/lib/perl5/5.8.8/i386-linux-thread-multi /usr/lib/
perl5/5.8.8 .) at ./lib/cp.pl line 11.
BEGIN failed–compilation aborted at ./lib/cp.pl line 11.・・・
2.誕生日おめでとうメールが 3日~5日前に自動送信できること、
できれば画像1枚送れれば、ベターです。
3.メール配信では画像は3枚までかのでしょうか
4.xserver を使用しています。
木, 2月 24 2011 » よくある質問(FAQ), トラブル, ユーザからの投稿, 初期設定関連, 各種エラーの解説 » 1 Comment
ステップメールの設定の基本設定の編集の「 自主登録時、1日目の初回メールは読者に即時配信する」にチェックが入っていて、
読者リストの編集の登録は「自主登録」になっているのに1日目の初回メールが即時に配信されません。
ステップメールのストーリに関しても定時になっても配信されないようです。
メール配信テストとCRONの設定は正常に作業終了しています。
「記事の末尾に1クリック解除URLを記載する」のフォームは編集出来ないのでしょうか。
よろしくお願いします。
水, 2月 23 2011 » 質問スペース » 12 Comments
現在さくらレンタルサーバーにてms_lightをインストールする過程にて
sendmailのオープンに成功しました。
データベースの接続に成功しました。
設定ファイルを更新しました。
バックアップ用ディレクトリを作成しました。
一時ファイル用ディレクトリを作成しました。
オプションスクリプト用ディレクトリを作成しました。
アップロード用ディレクトリを作成しました。
の次に
Status: 500 Content-type: text/html
Software error:
Unknown system variable 'NAMES' at ./lib/db.pl line 24.
との表示がでました。
どのような処置をしたらよろしいのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
水, 2月 23 2011 » 初期設定関連 » 2 Comments
ステップメールの「基本設定の編集」中に、短縮URL処理用ファイルの指定があります。
この場合の”短縮URL”とは、どこのURLのことなのでしょうか?
1クリック解除などのURLなのかと思っていましたが、実際に配信されたメールを見ても、特にURLが短縮された様子はありません。
できればドメイン名を表示させたくないので、配信されるURLの全てを短縮させたいのですが、そのような機能はないのでしょうか?
月, 2月 21 2011 » ユーザからの投稿 » 8 Comments
napaです。
現在coreserverにてMilkyStepProを使わせて頂いております。
今まで読者登録完了画面が文字化けを起こす件で質問スペースで投稿しておりましたが、
どうしても問題が解決せず「バグの報告」に場所を変えて投稿させていただきました。
「読者登録完了画面の文字化け」は、
WordPress、HTML、FC2、アメーバブログでテストしましたが、全てにおいて
この現象が現れます。
XHTMLの処置とのことで最上位行に新たに
を加えたもの、加えないもので場合分けをしてテストしましたが
全部文字化け、部分文字化けが発生しております。
テストPCの問題を疑い、自宅で2台、自宅外のPC3台でテストいたしました。
テスト内容としては
最初に行に『・・・ <?xml version=”1.0″ encoding=”UTF-8″?>・・・』の付加と未付加。
テキストの変更、無変更。
(無変更のものは文字化け頻度は少ないように思います)
キャッシュのクリア、未クリア。
それぞれテストしましたが、全部文字化け、部分文字化けの現象は起きます。
読者の二重登録を行いエラー表示をさせる実験をすると何度やっても文字化けはおきません。
文字化けが起こるのは「読者登録完了」の画面のみです。
おそらく通産50回以上いろいろテストしましたがこの現象は収まりませんので
バグの可能性が高いと判断しこのカテゴリーに場所を移して投稿させていた次第です。
是非解決をお願いいたします。
日, 2月 20 2011 » バグの報告 » 8 Comments
ステップメール設定で 携帯向けにした場合に、本文が改行されないのですが、
<br />タグが必要なのでしょうか?
規定のヘッダも同様なので<br />タグを挿入するとDBエラーとなります。
木, 2月 17 2011 » 質問スペース » 5 Comments
現在使用中のバージョン「ver 1.44」
まだテスト段階で使用していますが、1クリック解除URLをクリックすると下記のようなエラーメッセージが
出て配信解除が出来ない状態です。
Software error:
Undefined subroutine &cp::dec_pass called at ./lib/start.pl line 748, <GEN0> line 1654.
基本設定で「1クリック解除時に確認画面を表示する」にチェックを入れておくと確認画面が表示されてから
OKボタンをクリックすると上記エラーが出ます。
使用しているメールアドレスはテスト用のフリーメールや職場用のいくつかのメールアドレスのリストを
使用しています。
何度か同じアドレスで削除・自主登録を繰り返しています。
おそらくブラックリストと関係しているようにも思えるのですが、
きちんとしたエラー画面でなく英語のエラー画面が表示されるのは、少し不安ですので、
今後改善されることを期待します。
水, 2月 16 2011 » トラブル, バグの報告, 各種エラーの解説 » 2 Comments
ドコモの携帯で、まれに遅配(4時間位)が出てしまいます。
前日までは通常通り受信していたのですが、先週土曜日に遅配が起こり今日は通常通り配信できました。
配信数も50通以下で少数で、エラーメールの処理も行っています。
月, 2月 14 2011 » メール送受信関連 » 1 Comment