お世話になっております。
フォーム設定で「登録/解除フォーム」の登録、解除のチェック欄を削除して、
送信ボタンを「登録ボタン」に変更したいのですが、ご教授をお願いいたします。
(登録用だけのフォームにしたいです)
下記のフォーラムの過去記事も見たのですが、内容が古いのか?
実行してみましたができませんでした。
http://milkystep.com/ms_poc/?p=2272
http://milkystep.com/ms_poc/?p=2299
http://help.y-ml.com/form/78-2013-02-15-00-49-41.html
【現在の登録/解除フォーム部分HTMLのソース】
<div class=’ms_form_body’>
<span style=’font-size:11px;’><span style=’color:#ff0000;’>※</span>は必須項目です</span><br />
[__PARTS_INFO_LIST__]
[__SIM_ENTRY_LIST__]
<br />
[__SUBMIT_BTN__]
</div>
<div class=’ms_form_footer clearfix’>
</div>
お手数ですがご教授をお願いいたします。
日, 10月 9 2016 » フォーム関連 » 4 Comments
Version 1.87 導入後、localhostからは標準メルマガは送信できたのですが、
送信設定「SMTPサーバを個別に指定する」にして、
「即時配信」や「予約配信」を行うと送信されず、
「配信履歴一覧」を確認すると「不測のエラー」となります。
ただし、
1)送信設定画面のSMTP指定で、
「設定保存時に送信テストを行う」にチェックを入れて
「保存」ボタンをクリックすると、正しく送信されます。
ちなみに、以下の場所でも、「設定保存前に送信テストを行う」にて
問題なく送信されます。
共通設定>システム情報>SMTPサーバ
共通設定>SMTP設定
2)記事作成画面から「テスト配信」も問題なく送信できます。
「不測のエラー」の原因がわからず困っているですが、
詳細なエラー情報など、どのようにして調べたらよろしいでしょうか?
関係ないかもしれませんが、CRONは次のように問題なく動いているようです。
OK! action.cgi succeeded in creating a process. (action.cgiはプロセスの生成に成功しました。)
金, 9月 30 2016 » メール送受信関連, 初期設定関連 » 6 Comments
※この投稿は管理者によって代理投稿されました※
有償版のVersion 1.87を利用しています。
クリック計測を指定したリンク先でシステムエラーが出て2つの点で困っています
1)
クリック計測を指定したリンク先で
「システムエラー
パラメータ情報に不備があります。
WEB管理者までお問い合わせください。」
が出ます。
テキストのメルマガの書き方が悪いのかと思い、
何度かやってみましたが、やはりエラーが出ます。
試しに以前クリック計測ができたメルマガ(2016年8月7日13時送信した号)を本日
テスト用のユーザに再送しクリックすると、
今日現在ではリンク先に遷移せずに、上記と同じシステムエラーがでます。
クリック計測はとても大事なので困ってしまいました。
2)
「システムエラー
パラメータ情報に不備があります。
WEB管理者までお問い合わせください。」
の画面フッターのPower by milkystep
を消すように編集し、編集画面でもプレビュー画面でも消えているのですが、上記の実際のシステムエラー画面で、フッターが
「Copyright(c) Powered by MilkyStep」
となります。
サーバ環境は
8月7日も現在も変わらず、ロリポップのライトプランの共通sslで、ほかにステップメールなども動かしていますが、とくに問題ありません。
ちなみに、再度バージョンアップをして再び同じオペレーションをしてみましたが結果は変わりませんでした。
お手数で恐縮ですが、上記について改善策をご教授ねがえないでしょうか。
よろしくおねがいいたします。
水, 9月 7 2016 » よくある質問(FAQ), トラブル, ユーザからの投稿, 記事設定関連 » 2 Comments
いつも有難う御座います。
以前からちょっと不便だと感じていたのですが、
リストID名の英数8字制限をもっと長く(または日本語リスト名の導入)出来るように改善して頂けると幸いです。
———–
■理由1 リストIDを新規作成する時に、いつも略名に悩み不便さを毎回を感じる。
英数8字で変更不可なので、パッと見てわかりやすいリスト名にしたいが、日本語タイトルの名称を略名にしようとすると日本語4文字程度をローマ字変換することになる。 しかもABテストやメルマガ分岐させようとするとリスト名が更に複雑になり暗号化されてわかりにくい)
■理由2 設定後もリストが複数になると、これ何だっけ?となる
現在、カーソルONするとタイトルが出るようになっていて、少しでもわかりやすくして頂いてるのはわかるのですが・・・実際メルマガを作成する際には、タイトルか備考しか意識してない。
タイトルは読者にも表示されるので、自分がわかりやすく使うなら備考を見ないとわからない。
■理由3 実際には利用時にIDを意識する事はない。
IDが使用されるのは、フォーム設置URLやDB内管理だけ?
極論を言えば、日本語リスト名がわかれば、短縮URLのようにランダムIDでも良いくらい。 だけど、フォーム設置時に何となくわかる名称にしておきたい(理由4)
■理由4 IDはフォーム設置時に何となく自分がわかる程度で良い。
システムを設計する際には、IDを軸として管理するのは理解できます。
しかし、利用する側(私だけかもしれませんが)では、
○○メルマガ 分岐(複数)
○○講座 アンケート回答者(属性)
○○講座 購入者限定(属性)
○○セミナー 通常
○○セミナー 特別案内用(複数)
など、複合ワードが頭にあります。
———–
どうすれば使いやすいか、自分でも少し考えてみました。
■提案1
現在のカーソルONで ID→タイトル が表示される機能を
・タイトル(文字数は切れててOK) → 備考
・タイトル(文字数は切れててOK) → タイトル全文表示
■提案2
IDに対応した日本語リスト名を設定できるようにする
現在のタイトルは、お客様に表示されるものなので、分岐した際のタイトルも同じ名称にしなければいけない。
備考は自由に設定できるが、リスト一覧ではIDしかわからない。
というわけで、IDを意識せずにリスト内容がパッと見てわかる日本語リスト名を新設する。(IDが軸なので、設定画面で変更できる)
リスト一覧には日本語リスト名を表示。文字数が長い場合はカーソルONすると日本語リスト名全文が表示される。
■提案3
現在のリスト名一覧の 表示切替 が出来るようにする。
・リストID
・タイトル
・備考
・日本語リスト名(新項目を追加する)
■提案4
システム改善で一番容易だと思うのは、
リスト名を2段、3段表示にする事かもしれません。
ID
タイトル
備考
ID
タイトル
備考
■提案5
英数字8字 → 文字数を増やす
———–
ご検討いただけると幸いです。
木, 8月 25 2016 » システムの改善要求 » 1 Comment
本日、Professional版を購入し、現在、コアサーバーに設置作業をしております。
(コアサーバーの動作確認はされているということだったので、light版は試しておりません)
一応、CRONの設定までは終了したのですが、下記の様なエラーメールが送られてきてしまいます。
[Mon Aug 22 17:40:01 2016] action.cgi: Can’t locate Mail/POP3Client.pm in @INC (@INC contains: ./ext_lib ./asp_opt /usr/local/lib/perl5/5.8.8/i686-linux /usr/local/lib/perl5/5.8.8 /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.8/i686-linux /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.8 /usr/local/lib/perl5/site_perl .) at /virtual/ユーザー名/public_html/ドメイン用ディレクトリ/ms/action.cgi line 18.
[Mon Aug 22 17:40:01 2016] action.cgi: BEGIN failed–compilation aborted at /virtual/ユーザー名/public_html/ドメイン用ディレクトリ/ms/action.cgi line 18.
これは、どのような原因が考えられるでしょうか?
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
月, 8月 22 2016 » ユーザからの投稿 » 2 Comments
無料版からオンラインでバージョンアップを行おうとすると
最終的に以下のメッセージがでて、バージョンアップできない
*ダウンロードページからも、ダウンロードできず
——————–
バージョンアップ中です。ブラウザを終了しないでください
古いバージョンアップファイルを削除中・・・完了
バージョンアップファイルを取得中・・・展開するファイルが見つかりません (proc0.96_3606)
ファイルを展開中・・・展開するファイルが見つかりません (proc0.96_3606)
——————–
またダウンロードページから、最新のバージョン一式をダウンロードしようとするが
ダウンロードボタン押下後、ページ読み込み状態のまま進まず、ファイルのダウンロードすら出来ない状態
ご対応のほどお願い致します。
サーバ:ロリポップ ライトプラン
システム情報で、NG項目なし
無料版 > Professional1.87へのバージョンアップ中
日, 8月 21 2016 » システムの改善要求, トラブル, 初期設定関連 » 3 Comments
■問題の状況
Milkystep ver 0.96をエックスサーバX10プランにインストールし動作確認ができ、自動バージョンアップにも対応しているということで、Professional版を購入しました。
指定の方法でバージョンアップキーを取得し、共通設定メニューのバージョンアップから、最新バージョンである1.87のバージョンアップ実行をしました。キーを入力し、実行を押すと、下記のエラーが発生し、自動バージョンアップが正常に完了しません。
■ブラウザでのエラーメッセージ
バージョンアップ中です。ブラウザを終了しないでください
古いバージョンアップファイルを削除中・・・完了
バージョンアップファイルを取得中・・・
Software error
■サーバ
エックスサーバX10プラン
■サーバ情報
サーバOS: linux
Perlのバージョン: 5.8.8
Perlのパス: 不明
【必須モジュールのインストール状況】
Digest::MD5…
[ O K ] あなたの使用しているサーバには、Digest::MD5モジュールがインストールされています。
(バージョン 2.36)
CGI…
[ O K ] あなたの使用しているサーバには、CGIモジュールがインストールされています。
(バージョン 3.15)
CGI::Cookie…
[ O K ] あなたの使用しているサーバには、CGI::Cookieモジュールがインストールされています。
(バージョン 1.26)
DBI…
[ O K ] あなたの使用しているサーバには、DBIモジュールがインストールされています。
(バージョン 1.621)
DBD::mysql…
[ O K ] あなたの使用しているサーバには、DBD::mysqlモジュールがインストールされています。
(バージョン 3.0007)
Scalar::Util…
[ O K ] あなたの使用しているサーバには、Scalar::Utilモジュールがインストールされています。
(バージョン 1.21)
【オプションモジュールのインストール状況】
Archive::Zip…
[ O K ] あなたの使用しているサーバには、Archive::Zipモジュールがインストールされています。
(バージョン 1.16)
LWP::UserAgent…
[ O K ] あなたの使用しているサーバには、LWP::UserAgentモジュールがインストールされています。
(バージョン 2.033)
HTTP::Request::Common…
[ O K ] あなたの使用しているサーバには、HTTP::Request::Commonモジュールがインストールされています。
(バージョン 1.26)
HTTP::Cookies…
[ O K ] あなたの使用しているサーバには、HTTP::Cookiesモジュールがインストールされています。
(バージョン 1.39)
IO::Socket::SSL…
[ O K ] あなたの使用しているサーバには、IO::Socket::SSLモジュールがインストールされています。
(バージョン 1.01)
Authen::SASL…
[ N G ] あなたの使用しているサーバには、Authen::SASL モジュールがインストールされていません。
SMTPサーバを指定してのメール送信時、SMTP認証を行う場合に必要です。
Net::SSLeay…
[ O K ] あなたの使用しているサーバには、Net::SSLeayモジュールがインストールされています。
(バージョン 1.30)
Crypt::SSLeay…
[ O K ] あなたの使用しているサーバには、Crypt::SSLeayモジュールがインストールされています。
(バージョン 0.51)
GD…
[ O K ] あなたの使用しているサーバには、GDモジュールがインストールされています。
(バージョン 2.45)
■エラーログ
エラーログの状況は下記のとおりです。
[Thu Aug 11 06:42:17 2016] [error] [client 60.97.110.62] [Thu Aug 11 06:42:17 2016] index.cgi: Can’t locate object method “new” via package “LWP::UserAgent” (perhaps you forgot to load “LWP::UserAgent”?) at ./lib/get.pl line 4692., referer: http://example.com/milkystep/index.cgi?mode=show_ready_vup&vup_type=system&latest_ver=1.87&old_ver=0.96&fir_time=1
■対策について
エラーメッセージにある lib/get.pl の 4692行目を確認したところ、下記のようにソースは記述されています。
lib/get.pl の 4692行目
my $ua = LWP::UserAgent->new;
インストールや検証に相応の時間を使っておりますし、今後の運用を考えると、手動アップデートではなく自動バージョンアップで行いたいと思っています。ソースコードにパッチを充てるなどでも構わないので、本環境下におけるLightからProfessionalへの自動バージョンアップの方法を教えて下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。
木, 8月 11 2016 » トラブル » 3 Comments
バージョン1.87に更新しましたところ、メルマガ作成画面右上にある、パレットにあった『自由項目タグ』がなくなってしまっていますが、廃止されてしまったのでしょうか?とても役に立っていたので、残していただきたいのですが。
ご検討よろしくお願い致します。
土, 8月 6 2016 » バージョンアップ関連 » 1 Comment
こんにちは!
先ほどLiteからProfessinalにバージョンアップしたばかりです。
バージョンアップは自動ではエラーになり、手動で行いました。
現在はコンパネが開き、Professinalにロゴが変わり、バージョンも更新されました。
使い始めるにあたり、勝手がわからず、早速エラーが出て困ってしまいました。
使用しているレンタルサーバは ロリポップのライトです。
- コンパネのシステムの共通設定→サーバ情報→Perlのパス: 不明 となっていますが、これはこのままでよいのでしょうか?ほかのサーバ情報はOKが出ていて特に気になるところはありません。
- この問題と関係があるかわからないのですが、初めて ステップメールを新規で作成しようとすると、新規作成を行います、よろしいですか?の後に以下のエラーがでます。
————————————
Software error:
Undefined subroutine &default::regi_msg_sbj called at ./lib/save.pl line 2314.For help, please send mail to the webmaster (admin@pepabo.com), giving this error message and the time and date of the error.
————————————
どなたか同じような状態から解決できた方はいらっしゃいませんか?
どうぞよろしくおねがいいたします。
火, 8月 2 2016 » トラブル, 質問スペース » 2 Comments
※この投稿は管理者により代理投稿されました※
先日(3日ぐらい前に)、****から製品版を購入した者です。
事前に無料の light 版で製品を使えるかテストしたところ、特にエラーも出なかったため、そのまま無料版でインストールに進み、コンパネから製品版をワンクリック・バージョンアップしたんですが、バージョンアップ処理が進まずエラーで固まってしまい、できません。
で、ワンクリ・バージョンアップが効かないから、製品版(OEMというのは会社内で使う用途のものですか?)=OEMでない製品を直接サーバー側からインストールしたのですが、cgiが起動せず使えません。
無料版の時は cgi が起きるのに、製品版を直接インストール(ワンクリ・バージョンアップではない)する場合に、同じ環境条件・手順にして呼び出せないってどういうことなのでしょう??
(中略)
サーバーは、ロリポップのライトプランを使っていますが、使えるようなら使いたいですが、もし製品版がどうしても導入できないようであれば、テスト確認後の申し出となりますので、返品・返金をお願いすることはできないでしょうか?
月, 8月 1 2016 » トラブル, バージョンアップ関連, ユーザからの投稿, レンタルサーバ情報, 初期設定関連 » 5 Comments