ミルキーステップの購入を検討中の者です。
(サーバーはロリポップで使います。)
最近 wordpress の改ざん問題などもあって、レンタルしているロリポサーバーの直下に、.ftpaccess ファイルを置き、アクセス制限をしています。
先日すでに使っているロリポサーバー内にミルキーステップ cgi を設置した所、直下の.ftpaccess ファイルがあるせいか作動しませんでした。
(というのは、ロリポの無料お試しでカラのサーバーでこのステップメールcgiを設置して試したところ、問題なく作動しましたので、この直下の.ftpaccess ファイルが原因かと・・)
ステップメールcgi を動かす時、.ftpaccess ファイルというのは、関係するのでしょうか?(①許可ftpアドレスを追加するとか、何かそういうのがあるのでしょうか?、もしくは、② .ftpaccess ファイルをサーバーの領域直下ではなく、各フォルダ内直下にそれぞれ置く、とか・・何かそのような処理をすれば使えるようになるでしょうか?)
具体的に購入を検討しております。 どうぞよろしくお願いいたします。
木, 7月 14 2016 » ユーザからの投稿 » 2 Comments
初めて投稿させていただきます。
ログイン後、ステップメール設定や自動メルマガ設定などへは問題なくアクセスできるのですが、「標準メルマガ設定」のみ「500 Internal Server Error」が表示されてアクセスできません。
何か考えられる原因はあるでしょうか?
・バージョン:1.86
・サーバー:Xserver
なお、バージョン1.86へは本日バージョンアップしました。これまでにも、500 Internal Server Errorが出ることはありましたが、特定のページへのアクセス時にのみ発生するということはありませんでした。
よろしくお願い致します。
火, 7月 12 2016 » トラブル » 1 Comment
※この投稿は管理者により代理投稿されました※
MilkyStep Professional を購入して動作確認中です。
テスト送信も、日時指定の標準メルマガ配信も問題ありませんでしたが、
メールヘッダに「Date」が付いておりませんでした。
どの点を確認すると良いでしょうか?
専有サーバ(MTA:qmail)環境で、SMTP サーバを指定して配信をして
おります。
※「SMTPサーバを指定しない(Localhostからのみ配信)」の場合や、
送信元メールアドレスからメーラで送信すると、Date ヘッダが付与
されます。
タグ: date, MTA, qmail, SMTP, ヘッダ
月, 6月 27 2016 » よくある質問(FAQ), メール送受信関連, ユーザからの投稿 » 1 Comment
SMTP送信をするメリットとデメリットについて
教えてください。
設定をすることで到達率などが上がるということがあれば
設定したいと考えています。
宜しくお願い致します。
水, 4月 20 2016 » 質問スペース » 1 Comment
ステップメールにて他のシステムより読者の移行をしています。
ステップメールのシナリオを既に8通ほど組んであるのですが
リストをインポートすると自動でメールが配信されてしまいますでしょうか?
既にステップメール配信済みの方たちですのでできましたら
登録しても配信しないようにしたいのですが
そういった際はどのようにすれば良いでしょうか?
お手数をお掛けしますが宜しくお願い致します。
水, 4月 20 2016 » 質問スペース » 1 Comment
いつもお世話になっております。
CCで異なるメールアドレスに送って欲しいという要望があります。
今現在は、自分宛にメールを送り、メールアドレスを貼りかえして送信していますが、
CCでの送信希望の数が少なくなく結構手間なので
自動で送信するためにCC欄も設けていただく事は可能でしょうか?
ご検討よろしくお願い致します。
月, 4月 11 2016 » システムの改善要求 » 1 Comment
バージョンアップ前にバックアップをしようと思ったのですが
共通設定編のマニュアルに、「Xサーバーでは使用できません」と
記載されていました。
そこで質問です。
(1)
私はXサーバーを利用しているので、バックアップは
諦めざるを得ないということですか?
(2)
バージョンアップをしないまま利用しつづけるということで今後
問題はありますか?
木, 4月 7 2016 » バックアップ・リストア関連 » 2 Comments
お世話になります。
問題なく運用をして来ましたが、1週間ぶりくらいでアクセスしたところ、ログインの画面から ID PASS を入れると、Software error の画面が出てしまいます。
再度、ログイン画面にアクセスすると「不正なページ遷移のためログアウトしました」と表示されます。
当然ですが、別の環境からアクセスしても同じ結果です。
サーバはサクラインターネットのビジネスを利用しています。
エラー表示は以下の通り、一部○○○○で伏字にしました。
Table ‘○○○○○○○_msdba.ms_cphis’ doesn’t exist
SQL:
INSERT INTO `ms_cphis` (
rec_time,
login_id,
ip,
user_agent,
log
)
VALUES(
NOW(),
‘○○○○○○○○○’,
‘118.105.○○○.○○○’,
‘Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/49.0.2623.110 Safari/537.36’,
‘ログインしました。’
)
at ./lib/db.pl line 29.
対象方法がお分かりになる方、ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
水, 4月 6 2016 » ユーザからの投稿 » 4 Comments
唐突に質問失礼致します。
2ヶ月ほど前からバージョンアップができなくて困っています。
バージョンアップする前にバックアップを取得するのですが、
バックアップしようとすると
Software error:
Can’t call method “desiredCompressionLevel” on an undefined value at /usr/local/share/perl5/Archive/Zip/Archive.pm line 257.
と表示されてできません。
過去の質問にも同じ状態があったので、
データベースのバックアップ取得で「Software error」
http://milkystep.com/ms_poc/?p=740
>「共通設定」→「システム情報」の「オプションモジュールのインストール状況」で、Archive::ZipがOKになっているか確認
>Archive::Zipをインストールし直すか、共用サーバの場合は、サーバ管理者にArchive::Zipの再インストールを依頼してください。
(私はkagoyaのVPSクラウドサーバーで運用しているためインストールし直しました。)
・・を行ったのですが変化はありませんでした。
またバージョンアップしようとすると、(キーはメールで届いたもので間違っていません)
バージョンアップファイルを取得中・・・書き込み失敗 (proc1.81_3797)
と出て以降、止まってしまいクリックなどの操作ができなくなります。(ブラウザを閉じるかF5更新するしかない)
再構築をしても同じように止まって操作ができなくなります。(パソコンはWindows8.1、メモリ16GBなのでブラウザのフリーズではないです)
自分のメールアドレスで試したところ、
貼り付けたフォームにメールアドレスを入れて登録すれば返信メール等は届くのですが、
1ヶ月前から届くだけで読者リストに登録したメールアドレスが追加されません。
バージョンアップができなくなった時期と重なります。
対処が暗礁に乗り上げてしまい質問させて頂いた次第です。
改善法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教授よろしくお願い申し上げます。
土, 4月 2 2016 » バックアップ・リストア関連, バージョンアップ関連 » 4 Comments
管理画面でステップメールを選択すると、右サイドバーに「最近10回の配信履歴」が表示されます。
そこから一つを選択すると「履歴詳細」画面となります。
その際に、上のバーに現状では、
ステップメールの設定 (ステップメール名) 配信履歴一覧 履歴詳細
となるのですが、ここに当該メール記事の件名を表示して戴けないでしょうか。
いくつもの記事をチェックしていると、どの記事の詳細履歴だったのか、元に戻って確認するということが
再々起こります。バーに記事タイトルを表示していただくととても助かります。
よろしくご検討くださいませ。
月, 3月 14 2016 » システムの改善要求 » No Comments