Software error: Incorrect date value: ” for column ‘birth’ at row 1 SQL:
UPDATE `ms_user_test`
SET name='imposter ',sex='0',birth='',postal='',live_1='0',live_2='',phone='',job='0',marr='0',child='0',house='0',pet='0',uid='',upwd='',udevice='0',email='mail@ex4tomq4.cc',points='0',attri_1='0',attri_2='0',attri_3='0',attri_4='0',attri_5='0',attri_6='0',attri_7='0',attri_8='0',attri_9='0',Temporary_blocked=0,Host_not_exists=0,Connection_timeout=0,Account_not_exists=0,Mailbox_unavailable=0,Server_error=0,Authen_error=0,Auto_return=0,Other=0,
last_update = NOW(),
updated_by = ?
WHERE no = ?
at ./lib/db.pl line 41.
For help, please send mail to the webmaster (root@localhost), giving this error message and the time and date of the error.
このコミュニティはソフト制作会社の技術者が監理しているわけではないのでしょうか?
先日のエラーにしても、直接、メールしたら個人への直接なサポートはしないというし
回答も得られいままだし
日, 11月 24 2024 » ユーザからの投稿 » 2 Comments
新規登録で下記のエラーが発生しSQLが正常に機能してないようです phpmyadmin ver5.2.1です お名前.com 共有サーバーSDにてインストール 対処方法を教えていただけますでしょうか
Software error: Incorrect integer value: ” for column ‘smtp_auth’ at row 1 SQL:
UPDATE `ms_smtp`
SET name = 'admin',
smtp_server = 'mail1028.onamae.ne.jp',
smtp_port = 465,
smtp_auth = '',
smtp_user = 'test@i-d.so',
smtp_pass = '7a88a715088c2c6b4843ab1abf50175a',
smtp_prot = 0,
smtp_envelope = '',
smtp_check = '',
smtp_check_id = 'undefined',
last_update = NOW(), -- 2.05
updated_by = 'milkystep' -- 2.05
WHERE no = '1'
at ./lib/db.pl line 41.
For help, please send mail to the webmaster (root@localhost), giving this error message and the time and date of the error.
土, 11月 16 2024 » ユーザからの投稿 » 2 Comments
サーバーはXserverのスタンダードで運用しています。
v2.21からv2.28へバージョンアップしたところクリック解析のページが表示されなくなりました。
接続待機状態が続き解析ページは表示されません。バージョンアップまでは正常に動作していました。
対処方法をご教示願いたく投稿いたしました。よろしくお願いいたします。
月, 10月 14 2024 » ユーザからの投稿 » 1 Comment
OS:windows11
milkystepのバージョン:2.28
使用しているサーバー:エックスサーバー
本文のエディターの切り替えタブが消え、本文の編集がHTMLのみしかできなくなりました。
配信されているメールマガジンには不具合はありません。
ブラウザはグーグルのクロームを使っているのですが、普段使っていないマイクロソフトのエッジでやっても同じ状況でした。
気づいていなかったのですが、以前のバージョンから更新したときにできなくなったように思います。
設定等の不備がどうかがわからず、困っています。
火, 10月 1 2024 » ユーザからの投稿 » 1 Comment
現象と問題:
CentOS7.9では普通に使えていたものが、AlmaLinux9.3に変更して、配信スピードが1通2分固定になってしまった。 ※ミルキーステップのメール配信設定はデフォルト(100通一斉送信したら1秒 待つ)のままです。
環境: OS:AlmaLinux9.3 mysql Ver 15.1 PHP 8.3.9 Apache/2.4.57 (AlmaLinux)
使用しているミルキーステップver:ms_v1_87
最初のinstall.cgiの設定で、必要なモジュールがすべて入っていることを確認して、次のページに進むと、以下のように、最初に「Recipient names must be specified」と記載がある。 (CentOS7のときにあったかどうかは不明)
===================== Recipient names must be specified sendmailのオープンに成功しました。 データベースの接続に成功しました。 設定ファイルを更新しました。 バックアップ用ディレクトリを作成しました。 一時ファイル用ディレクトリを作成しました。 オプションスクリプト用ディレクトリを作成しました。 アップロード用ディレクトリを作成しました。 その他必要なディレクトリを作成しました。 データベースに初期テーブルを作成しました。 システム情報を設定しました。 管理者情報を設定しました。 MilkyStepのインストールが完了しました。 再インストールを行う場合は、生成されたファイル「def_config.cgi」を削除してから再度「install.cgi」へアクセスしてください。 ログイン画面へ =====================
そのままログイン画面へ をクリックして、必要事項を記入すると、以前ならすぐにミルキーステップのコンパネの移動したが、1分ほどかかってやっと移動するもっさり感。
その後、共通設定を編集し 変更する を押したら、また読み込みに1分ほどかかる。
その後、適当なメルマガを作り、テストメールアドレスを2つ入れて配信するも、以下のように1通2分固定となってしまっている。
配信テストメール:到達部数/配信部数 到達率 所要時間 配信フィルタ 2/2 — % 00:04:00 な し
ミルキーステップのverを最新のVer2.27にしても、動作は同じでした。
PS: 実は、上記現象は、以前にも経験したことがあり、CentOS6から7へ変更した時か、7.5から7.6に変更した時です。SEさんに頼んだ経緯で、解決ログを残っていません。
木, 7月 4 2024 » ユーザからの投稿 » 1 Comment
お世話になっております。
標題の件について、ご教示いただけますと幸いです。
■クリック測定について
本文中のURLを「誰が」クリックしたかは確認できますが、「いつ」クリックしたかを確認することはできますか?会員管理の一部として、災害時の安否確認に用いることを考えておりますが、「誰が」「いつ」クリックしたかを確認したいと思います。よろしくお願い申し上げます。
■読者情報変更フォームについて
当該フォームにおいて、読者自身に情報の変更をさせる場合、読者情報変更フォームに現在の登録情報を予め入力した形にすることはできますでしょうか。メールアドレスは登録されているものが表示されますが、その他の情報は登録されていても空白となります。よろしくお願い申し上げます。
金, 6月 14 2024 » ユーザからの投稿 » 2 Comments
規定のヘッダ・フッタ→新規ヘッダ作成→スマートフォン向けHTML
これを選んでエディターで作成していますが、 記事に挿入すると、HTMLソースがそのまま見えてしまいます。 ソース内の改行はbrタグに自動変換して表示のチェックは入れていません。
テキストで入れた場合は問題なく表示されますが、HTMLを使って作りたいのです。 HTMLが表示されてしまう理由を教えていただけないでしょうか。
月, 4月 22 2024 » 初期設定関連 » 1 Comment
お世話になっております。
上記のように『188/55』、『246/56』のようにそれぞれ55、56人にメールされるべきところが、メール設定に該当しない人(リスト全体ではなく設定に該当していない人でも配信されている人とされていない人がいます)に配信される事があります。
『未解析エラーメール情報』には何も出ていません。
ご対応よろしくお願い致します。
土, 4月 13 2024 » トラブル , バグの報告 » 1 Comment
メール配信したメールがSPFエラーで戻ってきますが、配信先には無いメールアドレス(gmail)からのものです。
おそらく、メールの受信者が自分が他に持っているgmailアドレスにメール転送しているのが原因で、転送時にSPF認証の情報が引き継がれずエラーとなり、配信者である私にエラーメールが戻るのだと考えています。
配信するメールのヘッダーにARC設定ができれば、メール転送されてもSPF認証情報を引き継げる様で、愛用させていただいているMilkyStepにARC設定があれば設定したいと思い、質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
火, 4月 9 2024 » ユーザからの投稿 » 2 Comments
ヘテムルサーバーを使用していましたが「heteml.jp」から「heteml.net」に変更になったので
index.cgiから ログイン画面になりません。初めから設定し直しですか?
月, 4月 8 2024 » ユーザからの投稿 » 1 Comment