MilkyStep Official Community

メルマガ・ステップメール配信ソフトMilkyStep利用者のコミュニティです。

突然500 Internal Server Errorに

これまで問題なく動いていたミルキーステップが、アクセスすると突然「500 Internal Server Error」になりました。

管理画面へのアクセスも、ユーザーの登録・解除などのインタフェイスも同じです。

 

本日午後2時半ごろまでは、通常に「自主登録」が入ってきていますので、問題なく動いていたと思われます。

昨日は配信しましたが、本日はメール配信もしていません。(予約配信なども一切)

午前中に管理画面にアクセスして昨日のメールの開封率などをチェックしましたが、特に変わった操作はしていません。

どうして突然 500 Internal Server Error なのか、まったく見当がつきません。

サーバーはエックスサーバーの10、今のところミルキーステップ以外に負荷のかかるようなコンテンツは何も入れていません。

対処の方法をご存知の方、ぜひ教えてください。

 

金, 9月 25 2015 » ユーザからの投稿 » No Comments

GMOクラウドでインストール時に500エラーや433エラー

以前からGMOクラウドを利用していて

問題は無かったのですが最近新たに

もうひとつ借りたところうまくインストールできなくなってしまいました。

 

GMOサポートにも問い合わせしたのですが

解決できなかったのでこちらにスレッドを立てさせていただきました。

 

GMOクラウド http://vps.gmocloud.com/

CentOS7.1 pliesk12 10ドメイン環境にて

インストールができずに500エラーや433エラーとなってしまいます。

(OSやPLESKが新しいのが根本問題の気がしてます。)

 

まずはcgiの動作を疑い

ブラウザで URL を指定して cgi スクリプトの呼び出しを試みると、

500 内部サーバエラーが表示されます。

このような場合、どうすればよいですか?

とサーバー会社に質問したところ

CGIスクリプトは、cgi-binディレクトリー内での実行でしょうか。
またはcgi-binディレクトリー以外のディレクトリー内での実行でしょうか。

cgi-binディレクトリー以外でCGIファイルを実行される場合には、
問題の切り分けのため、念のため今一度以下の3つの設定が行われているか
確認をいただきたく存じます。
テストCGIのスクリプトのご用意もいたしましたので、併せて確認を
いただければと存じます。

●CGIの設置ディレクトリーへ以下の2行の記述を行った
.htaccessファイルをアップロード

AddHandler cgi-script .cgi
Options ExecCGI

●CGIの設置ディレクトリーへCGIファイルをアップロード

※テストCGIのご案内。
hello.cgiというファイル名で、以下の3行の記述を行ったCGIファイルを
CGIの設置ディレクトリーへアップロードいただきます。

#!/usr/bin/perl
print “Content-type: text/html \n\n”;
print “Hello”;

●CGIファイルのパーミッション、ユーザ権限、グループ権限を
以下のように設定します。

パーミッション:rwx r-x r-x (755)
ユーザ権限:FTPユーザー名
グループ権限:psacln

テストCGIを設定した場合、
hello.cgiに接続すると、「Hello」という一文のみ表示されます。
ということでやってみたのですが

cgi-binディレクトリー内では表示OK。
ディレクトリー外では
http://****com/hello.cgi
で表示できました。
http://****com/ms/hello.cgi
では403Forbidden
You do not have permission to access this document.
Web Server at ****.com
.htaccessを外すと
http://****com/ms/hello.cgi
でも表示されます。

 

でも動作はしませんので

もう一度その旨をお伝えして質問したところ

下記回答をいただきました。

 

弊社検証環境にて以下の設置環境にて/ms/install.cgiの
実行が行えることを確認いたしました。

恐らくは、.htaccessファイルの設置またはオーナー・
グループ・パーミッションのいずれかが誤った設定に
なっている可能性が考えられますので、以下の設定を
ご参考に設定状況を確認いただきたく存じます。

●.htaccessファイルのパス
/var/www/vhosts/ドメイン名/httpdocs/.htaccess

●.htaccessファイルのオーナー・グループ・パーミッション
オーナー:FTPユーザー名
グループ:psacln
パーミッション:644

●mlディレクトリーのオーナー・グループ・パーミッション
オーナー:FTPユーザー名
グループ:psacln
パーミッション:755

●install.cgiファイルのオーナー・グループ・パーミッション
オーナー:FTPユーザー名
グループ:psacln
パーミッション:755

 

パーミッションの数値は合わせるというか

そもそもこの数字になっていました。

グループとか オーナーの意味も難しくてわからずな状態です。

 

これ以上サーバー会社に聞いても

進展しそうな気がしませんでしたので

一旦こちらにお助けいただきたく思い投稿させていただきます。

よろしくお願い致します。

 

 

 

日, 8月 16 2015 » ユーザからの投稿 » 1 Comment

install.cgiをブラウザーで実行するとソースが表示されるだけ

お世話になります。

初めてメルマガを配信しようとしている素人です。
サーバーはServersMan@VPSを使っています。

最初の「フォルダーごとアップロードする」という箇所で、”var/www/html”というところにアップロードしました。
独自ドメインを使用していますので、マニュアル通りに、
http://独自ドメイン/ms/install.cgi
をブラウザーのアドレス欄に入力しました。
もちろん、”ms”のところは、自分でつけた名前に変更しています。
すると、install.cgiのソースが表示されるだけで、install.cgiの実行自体はされていない状態です。

パーミッションの設定など変更してみましたが、状況は変わりません。
関連の質問なども検索して、試してみましたが、やはりダメでした。

install.cgiのソースが表示されるということは、フォルダーの設置場所としては正しいと思いますが、こちらは合っていますか?
また、何か他のファイルの中身を変更しなければいけないのでしょうか?

ここが解決しないと先に進めないので、困り果てております。
ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

install.cgi

金, 7月 31 2015 » 初期設定関連 » 2 Comments

さくらサーバーでの*.cgiエラーについて

さくらサーバーにアップして使わせていただいております。

読者の自主登録、ステップメール配信、標準メルマガ配信を
大変便利に活用しています。

これで完璧と思って運用しておりましたが、
*.cgiエラーが発声していました。

クリック測定処理用ファイル (cs.cgi)のフルパス※

登録・解除処理用ファイル (reg.cgi)のフルパス※

1クリック解除処理用ファイル (rm.cgi)のフルパス※

バックナンバー閲覧用ファイル (bcn.cgi)のフルパス※

期間限定ページ出力用ファイル (lmtd.cgi)のフルパス※

のすべてのリンク先で下記のエラーメッセージが出ます。

システムエラー
パラメータ情報に不備があります。
WEB管理者までお問い合わせください。

因みにそれぞれの*.cgiファイルは、
デフォルトのパスのところに存在しています。

改善方法をご教授お願いいたします。

火, 7月 14 2015 » ユーザからの投稿 » 2 Comments

サーバ移行時における有償版のインストールについて

こんにちは。
上記状況で現在困っております。お力添えを頂けますと幸いです。

○状況
現行サーバから新規サーバへのサーバ移行を実施しており、MilkyStepもサーバ移行を行うことになりました。
ここで移行方法について色々と調べ、以下の手順で行うこととなりました。
(※もしこの手順に誤りがありましたら、御指摘願います)

1.現行サーバのMilkyStepを最新バージョンにアップデート
2.現行サーバからDBをバックアップ
3.新規サーバに対しlight(無償版)をインストール
4.バージョンアップキーを用いてprofessional(有償版)の最新バージョンにアップデート
5.2.で取得したDBをリストア
この手順にて、4.の作業が出来ずに困っております。
アップデートも自動と手動と2通り手法がありましたので各種試しており、以下のような状況になっております。

4-1.無償版を起動し、共通設定→バージョンアップ→バージョンアップ実行(最新バージョンのもの・キーは正しいものを取得済)
→以下のように表示される
古いバージョンアップファイルを削除中・・・完了
バージョンアップファイルを取得中・・・展開するファイルが見つかりません (proc0.95_3485)
ファイルを展開中・・・展開するファイルが見つかりません (proc0.95_3485)
4-2.有償版をzipでDLし、手動アップデート(手法はマニュアル「5【トラブルシューティング編】.pdf」4. オンラインバージョンアップ用のモジュールが無い場合はどうやってバージョンアップやインストールを行うのですか?を参考に実施)
→install.cgiにアクセスしても「404 Not Found」が表示される(アドレスのミスではないことは確認しております(無償版インストール時と同じアドレスにアクセスしています))

 
無償版から有償版へのアップデートに問題があるかと思うのですが、上記中で何か分かることがありましたら、御教授頂けますと有難いです。
よろしくお願いいたします。

火, 7月 7 2015 » ユーザからの投稿 » 2 Comments

ロリポップにインストールできない

1.83バージョンをダウンロードし、ロリポップFTPを使ってサーバーに解答し、名称をmsと変更したフォルダを

アップロードしました。

もちろん、install.cgiのパスも700にしました。

そこで アカウント.ドメイン./ms/install.cgi

をクロムやfirefoxなどのブラウザのアドレスバーに入れました。

しかし、500エラー CGIやSSIが動作しません。

という画面しか出てきません。

マニュアル通りに手順を行なっているのに、インストールを出来ないということはどういうことでしょうか?

同様の症状に見舞われた方、解決策の分かるかたアドバイスをいただけないでしょうか?

金, 6月 26 2015 » ユーザからの投稿 » 1 Comment

自主登録時、1日目の初回メールは読者に即時配信するのチェックを外しても、即時配信される

こんにちは
ステップメールで
「自主登録時、1日目の初回メールは読者に即時配信する」
のチェックを外したのですが、それでも即時配信されます。

どうするといいのでしょうか?

バージョンは最新版です

水, 6月 3 2015 » トラブル » No Comments

自動メルマガ設定で異なるメルマガリストから送信される

・症状

3つの自動メルマガを運用しています。

すべて誕生日メルマガの運用になります。

すべての配信フィルタ条件は同一です。

別の自動メルマガに登録されている情報が、配信フィルタに引っかかって配信されてしまう現象。

Aの条件でAのユーザへの送信が、Bの内容で送信される。

・バージョン

Version 1.82

 

 

取り急ぎ宜しくお願いいたします。

 

 

月, 6月 1 2015 » トラブル, バグの報告 » No Comments

到達率 — % の場合について

お世話になります。

到達部数/配信部数 が同じ数でしたので、安心していたところ、

届いていないというメールをいただき、履歴を確認いたしました。

到達率 — %  開封率 —-  CRT —-  総クリック数 —-

などで、計測されていませんでした。

到達部数/配信部数は、同じ数でカウントされています。

 

しかし、「この記事を開封したものは」の欄は、「この記事が開封された履歴がありません。」となっています。

読者リストを確認すると、青いレ点になっていて、問題ないように見えます。

自分にも登録してますが、はやり届いていません。

どこを修正すればよろしいのでしょうか?どうか、ご教授をお願いいたします。

********************

ありがとうございました。

エラーメールの設定をしていませんでした。

ご教授していただき、ありがとうございました。

 

 

日, 5月 31 2015 » ユーザからの投稿 » 1 Comment

データベースに接続できないのエラーが頻発します

お世話になります。
PRO版のユーザーです。

本日5/28より、データーベースに接続できないのエラーが、急に、頻発するようになりました。

下記のメッセージが出ます。

Software error:
Can’t call method “prepare” on an undefined value at ./lib/db.pl line 28.
For help, please send mail to the webmaster (webmaster@*****.***), giving this error message and the time and date of the error.

本日やったことは
登録している1つのステップメールメルマガのバックナンバーを公開にしました。
それが直接の原因が不明ですが、その後にデーターベースに接続できないのエラー頻発するようになりました。

一度、運良く繋がったので、バックナンバーは非公開に戻しました。

その他の理由は思い当たらず
何か原因が分かればと思い、投稿させていただきました。

よろしくお願いいたします。

木, 5月 28 2015 » ユーザからの投稿 » 2 Comments