Authen::SASLモジュールとは、MilkyStepでにてSMTPサーバを指定してメール送信する際に、SMTP認証を行うためのモジュールになります。
電子メールの送信の流れは、まずメールを送信するためのサーバ(SMTP)に情報を送り、そこから宛先側の受信サーバ(POPやIMAP)に情報を渡します。
MilkyStepでは、デフォルトの状態では、メール配信をsendmailコマンドを利用してローカルホスト(MilkyStepを設置しているサーバのSMTPサーバ)から送信するようになっています。
その他数多くのメルマガ配信ソフトもほとんどがこの方法です。
しかし、配信者の都合や、サーバ側の都合で、sendmailコマンドが利用できなかったり ローカルホストからのメール配信ができない場合、また、あえて複数のサーバに配信を分散させたい時など、外部のSMTPサーバを利用してメールを配信することができます。(いわゆるSMTP指定)
このときに、その利用するSMTPサーバでは、スパム対策で、許可された送信者をだけが 送信を行えるよう、SMTP認証(SMTP-Auth)を採用している場合があります。
そのSMTP認証をパスするために必要なのが、このAuthen::SASLモジュールです。
逆に、デフォルトの状態で利用する場合、およびSMTP認証を行わなくてもよい外部SMTPサーバを利用する場合はこのモジュールは不要です。
土, 7月 17 2010 » よくある質問(FAQ), メール送受信関連, 初期設定関連 » Authen::SASLモジュールが無い場合はどうなりますか? はコメントを受け付けていません
一部の環境において、配信されたメールに余計な改行が入ってしまう不具合が報告されています。
お使いのWEBサーバ、クライアントPC、ブラウザの種類やバージョンによってまれに発生するようです。
これに関しては、Lightはバージョン0.79、Professionalはバージョン1.21にて対応いたしましたので、同様の現象が発生していた方は、最新版へバージョンアップしていただくようお願いいたします。
水, 7月 14 2010 » よくある質問(FAQ), メール送受信関連, 各種エラーの解説, 記事設定関連 » メール内に余分な改行が入ってしまいます。 はコメントを受け付けていません
よくある質問(FAQ)、各種エラーの解説などを検索しても解決しない疑問などをこちらに書き込んでください。
管理者も定期的にチェックしますが、基本的にどなたでも自由に質問、解答を書き込むことができます。
利用者相互の助け合いの場としてご利用ください。
※コメントが増えてきたので、続きは新しいスレッド「質問スペース3」へお願いします。
(参照)
過去スレッド:質問スペース1
水, 7月 14 2010 » 質問スペース » 50 Comments
お世話になります。
バックナンバーを公開したいのですが、設定らしきものが見当たりません。
機能としてあるでしょうか?
日, 6月 20 2010 » ユーザからの投稿 » 1 Comment
ロリポップ系サーバで、即時配信等が不安定になったり、「Lost connection to MySQL server …」エラーが発生する件について、バージョン0.80にて対応いたしました。
ロリポップやヘテムル、チカッパなどのレンタルサーバをご利用の方、同様の現象が発生していた方は、最新版へバージョンアップをお願いいたします。
今回の問題の一つであった、突然プロセスが遮断されたり、MySQLコネクションが切断されたりする原因について、確定的なことはわかっていませんが、一部処理を改良することで対応することができました。
ロリポップサーバにMilkyStepを設置し、実際に動作を確認しております。
ロリポップサーバに設置した場合にメールの送信に失敗する(成功する場合もある)件について、 Professional版のコミュニティにおいても、同様の症状が報告されています。
弊社でもMilkyStepを実際にロリポップサーバに設置して確認していますが、いまだにメールが正常に送信されません。
これに対して弊社でロリポップ側に問い合わせた結果、以下のような対応を受けましたのでご報告いたします。
報告によりますと、送信した相手先のサーバで受信が拒否されているとのことです。
しかし、他のサーバからの送信時は正常に配信されることと、MilkyStepの仕様上、メール全数を送信完了する前にCGIプロセスが遮断されるときに出る「不測のエラー」がでていることから、ロリポップサーバ内でCGIが遮断されている可能性も高いです。
また、スパム対策としてロリポップのSMTPサーバが、受信側から制限を受けている可能性も否定できません。
以上のことから、販売ページ(http://milkystep.com/faq.php?no=3)にもありますように、当面の間、ロリポップサーバへのMilkyStepの設置はお控えいただきますようお願いいたします。
(以下、ロリポップサポートとのメールのやりとりを添付します)
===================================================
ロリポップ!カスタマーサポートの●●です。
返信が遅くなり申し訳ございません。
CGIからの送信について、ご連絡頂いた情報をもとに調査させて頂きましたので
ご連絡させて頂きます。
ご記載頂いた送信日時でのCGIからの送信について、こちらでサーバー上での
ログを調査した結果、お客様のCGIより送信先へ、メールの配信が
正常に行われております。
しかしながら、送信先のサーバー側で受信が拒否されている状態でした。
送信先での迷惑メールの判断基準や受信設定は受信側での仕様・制限となり、
受信側のサーバーでの判断となるためこちらで確認が及ばない内容となります。
送信先の受信設定や、迷惑メール設定で拒否等の設定がないか、
ご確認頂きますようお願いいたします。
現状今回のご案内については上記内容となり、ご満足頂けない点もあるかと存じますが、
改めてご確認宜しくお願い致します。
>お世話になっております。
>
>昨日のメール送信の不具合について、お返事いただきありがとうございます。
>
>下記の通り発生時の概要をお知らせします。
>
>・送信を行っているCGI:
>http://*****.lolipop.jp/ms_v1_00/index.cgi(実行元)
>http://*****.lolipop.jp/ms_v1_00/lib/start.pl(メール送信処理用ライブラリ)
>
>・送信日時:2010/5/13 22:30ころ~24:00ころまで
>
>・送信先:
>******@yahoo.co.jp
>******@***.biglobe.ne.jpなど
>
>・確認できたこと
>失敗時はsendmailをオープンした後、/proc内のプロセスIDが参照できなくなる
>
>以下、御社●●様から頂戴したメール内容を添付します。
>
>———————————————-
>イグレックスコミュニケーションズ 様
>
>この度はお問い合わせ頂き、誠にありがとうございます。
>
>ご連絡頂きました「CGI」からのメール送信に関しまして
>こちらでも送信出来なかったメールについて調査を
>行わせて頂きたいと思います。
>
>お手数ですが、以下の情報をご記載の上
>再度ご連絡頂きます様お願いいたします。
>
>・送信を行っているCGI:
>
>・送信頂いた送信日時:
>
>・送信先:
>
>※テスト等の情報で構いません。
>
>どうぞよろしくお願いいたします。
>
>
>>お世話になっております。
>>
>>CGIからsendmailコマンドでメールを送信したいのですが、うまく送信される場合とされない場合があります。
>>
>>スクリプトは何回も見直しましたし、送信に成功する場合もあるので、CGIに問題はないと思います。
>>
>>宛先は1つか2つで、FROMには「info@ユーザID.lolipop.jp」を指定しています。
>>メールの容量もヘッダを含め1KBほどです。
>>
>>うまく送信されないときは、プロセスがいつの間にか遮断されているようです。
>>sendmailのパイプのオープンには成功しています。
>>送信処理はFORK内(子プロセス)で行っています。
>>
>>なにか送信制限のようなものにかかっているのでしょうか?
>
>※この電子メールに返信されましてもご回答致しておりません。
>
>
>お客様担当:●●
※この電子メールに返信されましてもご回答致しておりません。
お客様担当:●●●
火, 6月 15 2010 » トラブル, レンタルサーバ情報 » No Comments
>tone様
ご質問の件につて、新しくスレッドを立てさせてもらいました。
今後の返信はこちらにお願いします。
>スレッドの立て方がわからないので、ここに質問書きます。
ワードプレスにログインした後、左側の「投稿」→「新規作成」からスレッドを作成できますよ。
詳しくは取扱説明書にも書いてありますのでご覧ください。
>phpMyadominには、ログインIDとパスで
>ログインできるので、データベースアドレスが
>間違っているような気がするのですが、
phpmyadminにログインできるのであれば、ユーザ名とパスワードは
合っているので、おそらく「ホスト名」か「データべース」名の指定が
間違っているのではないでしょうか?
「ホスト名」は、phpmyadminにログインした直後、中央最上部あたりに、「●●●.sumida.ne.jp」と表示されているものを指定すればいいと思います。
(※実際にすみだのサーバで試したわけではありませんが、phpmyadminの構成上、たいていそのようになっているはずです)
「データベース名」は、phpmyadminにログインした直後に、左側サイドバーに表示されるデータベースのうち、MilkyStepに使用したいデータベース名を指定すればOKです。
土, 5月 29 2010 » よくある質問(FAQ), データベース関連, トラブル » No Comments
他のメルマガ配信プログラムは問題なくメールが配信できます。
考えられる原因は何があるでしょうか?
ちなみにsendmailで配信しています。
水, 5月 26 2010 » ユーザからの投稿 » 23 Comments
登録フォームから登録した場合、
名前を取り込んでこないようです。
管理画面で見ると、名前が空欄。
登録完了メールの名前部分は、文字化けという状態です。
何か私の設定が悪いような気がしますが
思い当たる原因はありますでしょうか?
月, 5月 24 2010 » ユーザからの投稿 » 2 Comments
ワンクリック解除URLは、
プレビュー時には表示されず、
実際に受信したメールの最下部に挿入されている。
ものとのことですが、
受信メールを確認するところ挿入されていません。
基本設定では挿入するにチェックを付け、
Localhostから送信するようにしています。
正しく挿入されない理由がさっぱり見当つけられない者で、
何か思い当たる点を教えて戴けると幸いです。
よろしくお願いします。
木, 5月 20 2010 » ユーザからの投稿 » 2 Comments
インストール用ファイルのPerlのパスがわかりません。
どうすればいいですか?
水, 5月 19 2010 » よくある質問(FAQ), 初期設定関連 » 5 Comments