MilkyStep Official Community

メルマガ・ステップメール配信ソフトMilkyStep利用者のコミュニティです。

「POPサーバに接続できませんでした」という表示またはログが出ます

POPサーバへの接続は、エラーメールの自動処理の一環として、メール送信直前に行われます。
このエラーが出る場合は、基本設定にて設定している、「エラーメールを受け取るメールアドレス」の受信サーバ(POPサーバ)に正常にアクセスできていない状態です。
POPサーバ名・ユーザ名・パスワードが間違っていないかもう一度よく確認してください。
また、SSL接続を利用する受信サーバ(Gmailなど)を指定した場合は、「このサーバはSSL接続を利用する」に忘れずにチェックを入れてください。
また、yahooメールやGmailを利用する場合は、事前に以下の設定が必要です。
 yahooメール:http://guide.mail.yahoo.co.jp/1st/mailsoft/01.html#01
 Gmail:http://mail.google.com/support/bin/answer.py?answer=13273&ctx=sibling
※「エラーメールを受け取るメールアドレス」に、yahooメールやGmailのフリーアドレスを指定した場合、エラーメール処理機能的には問題ありませんが、送信元(あなた)のドメインやDNSサーバ、IPアドレス等が、yahooメールやGmail側にスパムメール(迷惑メール)送信元と判断され、あなただけでなく他の共用サーバ利用者も、今後のメール到達率が低くなる可能性があります。
極力、独自ドメインでのメールアドレス等で運用することを推奨します。

金, 6月 12 2009 » よくある質問(FAQ), メール送受信関連, 初期設定関連, 各種エラーの解説 » 「POPサーバに接続できませんでした」という表示またはログが出ます はコメントを受け付けていません

メール配信エンジン(MTA)が変わってもMilkyStepは使えますか?

主にレンタルサーバなどで使用されている代表的な配信エンジンには、
・sendmail
・qmail
・postfix
・exim
などがありますが、これらはいずれも初期設定でSendmailコマンドをサポートしていますので問題ありません。
また、その他の独自に設計された配信エンジンにおいても、sendmailコマンドをサポートしていれば問題ありません。
また、万が一sendmailコマンドが使用できない、MilkyStepを設置したサーバからのメール送信が許可されていない場合等は、「メール送信設定」から、別のSMTPサーバを使用してメールを送信することができます。
詳細は取扱い説明書をご覧ください。

水, 6月 10 2009 » よくある質問(FAQ), メール送受信関連 » メール配信エンジン(MTA)が変わってもMilkyStepは使えますか? はコメントを受け付けていません

専門的知識のある方のご意見募集

MilkyStepは、メールマガジンによる販売戦略を活用される団体様やメルマガアフィリエイター様にとって、販売促進に貢献できるメルマガ配信クライアントとして、これからも進化することを目指しております。
しかしながら、開発者だけの経験則やプログラミングレベルでは発見できない諸所の問題点も、専門家の方から見れば一目瞭然である場合があります。
よって、MilkyStepの更なる進化を目指して、専門的知識のある方々からの意見を募集させていただきたいと思います。
このトピックで、システム開発経験者の方や、perlプログラマの方のご意見、及び叱咤激励の声をお聞かせいただければ幸です。
例)この部分のプログラムはこうすればもっと効率がよくなる
例)この部分のセキュリティが甘いからこうしたほうがいい
などなど、貴重なご意見をお待ちしております。

水, 6月 10 2009 » 専門的知識のある方のご意見募集 » 4 Comments

登録フォームなどから送信すると「パラメータ情報に不備があります・・」というエラーが出ます

「送信」ボタンを押したときに、必要な情報がMilkyStepに伝わっていないときに発生するエラーです。

登録フォームのHTMLコードをコピー&貼り付けするときに、コピーし忘れた部分があるか、貼り付ける際に一部を削除してしまっている可能性があります。

もう一度HTMLコードを生成し、コピー&貼り付けをしてみるか、iframeにて設置してみてください。

火, 6月 9 2009 » よくある質問(FAQ), 初期設定関連, 各種エラーの解説 » 登録フォームなどから送信すると「パラメータ情報に不備があります・・」というエラーが出ます はコメントを受け付けていません

WオプトインURLをクリックすると「404NotFound」と表示されます

これは、アクセスしようとしたファイルがサーバ上に存在しないために起こります。

「基本設定の編集」から、
・cs.plファイルの場所
・regist.plファイルの場所
・rm.plの場所

をもう一度確認してください。

火, 6月 9 2009 » よくある質問(FAQ), 初期設定関連, 各種エラーの解説 » WオプトインURLをクリックすると「404NotFound」と表示されます はコメントを受け付けていません

1クリック解除URLをクリックすると「404NotFound」と表示されます

これは、アクセスしようとしたファイルがサーバ上に存在しないために起こります。

「基本設定の編集」から、
・cs.plファイルの場所
・regist.plファイルの場所
・rm.plの場所

をもう一度確認してください。

火, 6月 9 2009 » よくある質問(FAQ), 初期設定関連, 各種エラーの解説 » 1クリック解除URLをクリックすると「404NotFound」と表示されます はコメントを受け付けていません

短縮URLをクリックすると「404NotFound」と表示されます

これは、アクセスしようとしたファイルがサーバ上に存在しないために起こります。

「基本設定の編集」から、
・cs.plファイルの場所
・regist.plファイルの場所
・rm.plの場所

をもう一度確認してください。

火, 6月 9 2009 » よくある質問(FAQ), 初期設定関連, 各種エラーの解説 » 短縮URLをクリックすると「404NotFound」と表示されます はコメントを受け付けていません

管理画面の操作を再開したらログインページに飛んでしまいました

デフォルトではセキュリティ上、30分以上操作を行わないと自動的にログアウトするようになっています。

自動的にログアウトする時間は「共通設定」→「システム情報」から変更が可能です。

また、長時間席を離れるときなどに作成中の記事があれば、一旦保存してから席を離れることをおすすめします。

火, 6月 9 2009 » よくある質問(FAQ), 初期設定関連 » 管理画面の操作を再開したらログインページに飛んでしまいました はコメントを受け付けていません

「セッションエラーです」というエラーが出ます

なんらかの理由で正常にパラメータが送信されなかった可能性があります。

ブラウザを再読み込みするか、一度ログアウトし再度ログインしてみてください。

火, 6月 9 2009 » よくある質問(FAQ), 各種エラーの解説 » 「セッションエラーです」というエラーが出ます はコメントを受け付けていません

システムのファイル内容を書き換えてもいいですか?

いいえ、できません。

MilkyStepのシステムファイル一式は、著作権法で保護されている著作物ですので、いかなる理由があろうとも、ファイルの改変・スクリプトコードの改変はできません。

また、今後、特許申請を予定していますので、申請が受理された後にファイルの改変などを行うと、特許法違反も併科されます。

改変によりシステムが不具合をきたした場合は、システムの品質は保証されない上、開発者がこれを修正する義務はありません。
同時に、正常なバージョンアップもできなくなってしまいますのでご注意ください。

ただし、開発者(管理人)が緊急の不具合対処のために、改変を利用者に指示した場合は、その当該箇所のみ利用者が改変することができます。

火, 6月 9 2009 » よくある質問(FAQ), 規約関連 » システムのファイル内容を書き換えてもいいですか? はコメントを受け付けていません